アケボノツツジ

☆野山に咲く花

四国の山好きの人なら皆が知っているツツジといえば、それはアケボノツツジでしょう。

ミツバツツジやドウダンツツジもよく知られていてファンも多いですが、それでもアケボノツツジの存在感は格別だと思います。

Sponsored Links

アケボノツツジの特徴

本州太平洋側に分布するアカヤシオの近縁種とされ、紀伊半島と四国でのみ見られます。

栃木県の日光周辺で初めてアカヤシオを見た時は、素人目にはそっくりに見え区別がつきませんでした。

それもそのはずで、違いは花柄や雄しべの基部が有毛か無毛だそうで、アケボノツツジは後者です。

4~5月頃、葉が展開するのに先立ちピンクの花を咲かせます。だから、余計に豪華に見えるのでしょうね。

花の大きさは直径が5cmほどで、漏斗状をしています。

和名の由来は想像に難くないでしょう。ピンクの花色を曙ごろの空の色にたとえたのでしょう。

写真で見るアケボノツツジ

あとがき

アケボノツツジが咲く頃の山歩きは楽しいものです。

石鎚山系では、石鎚山や瓶ヶ森、そして寒風山がお気に入りです。

また、西赤石山の北壁に群生するアケボノツツジは当たり年だと筆舌に尽くし難いほどの圧倒的な存在感があります。

標高の低いところ(900mほど)では、もう満開を過ぎてしまっています。

これから陽気に誘われて一気に標高を上げていくと予想されます。

チャンスをお見逃しなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました