今朝はかなり暗い状況だったので、機材は車中に残してウォーキングだけをしにいつものコースを一番奥まで往復しました。
このところの悪天候で運動不足になっていますので、まずは撮影よりは足腰の鍛錬を優先です。
駐車場に戻った頃には、明るくなっているだろうと天気予報から判断したうえでの選択です。
歩き始めるとすぐにカワセミのポイント付近に2人の人影が…。
OMさんとNGさんです。
カワセミがやって来てたようです。証拠写真はゲットされたとのこと。
「間に合わなかったか~」
ウォーキングを終えてからが勝負!、と気持ちを切り替えて出発。
往復して駐車場に戻り、機材を持ってカワセミのポイントの方に向かうと、ロープに何やら止まっているではありませんか。
「カワセミ~~~!!!」
近い! 人が来る!! 逃げられた!!!
証拠写真も撮れず…(;_;)
そうこうするうちに引き返してきたOMさんとNGさんと一緒にカワセミの出待ちをすることにしました。
さて、成果はいかに…。
花鳥風月…鳥
ハクセキレイの幼鳥
出待ちをしているとカワセミの代わりにハクセキレイの幼鳥がやってきました。

ホバリングを繰り返しながら餌捕りを始めたので、写欲が刺激されました。








アオサギ
アオサギが目の前を通り過ぎたので、飛翔写真を撮る練習として撮影しました。
シャッター速度1/250秒で流し撮りです。
ノートリミングです。

あとがき
カワセミの出待ちをしましたが、結局はカワセミは戻ってきてくれませんでした。
ですが、時折見かけるようになったので期待できるかもしれません。
ハクセキレイのホバリングを撮影でき、アオサギの流し撮りもできたので、これはこれで満足すべきでしょうね。
「足るを知る」
コメント