最近は小鳥さんとの出合いが極端に少なく、ブログにアップするほどの写真もなかなか撮れない状況が続いていました。
花なども含めて多少は撮れてはいたのですが、アップするモチベーションに繋がらないようなレベルのものばかりでした。
今日の山のフィールドでは、久しくコガラに出合っていないので近くでコガラに会いたいと思っていた願いが叶いました。
さらには、まったく予期していなかった出合いも…。
花鳥風月…『花』
カノコユリ

次はいずれも秋の山野草です。もう山は秋の気配です。すこし空気感が変わりました。
ゲンノショウコ

ヌスビトハギ

他には、ミズヒキ、キンミズヒキも咲いていました。
花鳥風月…『鳥』
キビタキ♀(幼鳥?)


コガラ
もう数ヶ月間もコゲラを近くで見ていないな、と近ごろ思っていたら、こんな近くに来てくれました。
近すぎてピンと合わないよ~。(^^)









ヤマガラ

花鳥風月…『風』
小さな秋



あとがき
数日ぶりに山のフィールドへ出かけて、”小さな秋”があちらこちらに見られるのに驚きました。
山はもう秋の始まりです。
そういう秋の気配の中で、まったく予想していなかった鳥に出合いました。
オオアカゲラです!
私は撮りそこねましたが、バーダー仲間のOMさんが撮影に成功されました。ワンチャンスでした。
このフィールドに通って7年目になりますが、初見です。
実は、その直前にアオゲラにもほとんど同じ場所で出合いました。これもOMさんが撮影されました。私はワンテンポ遅れてしまいました。
アオゲラは、私は数年前に1度だけ撮影した経験がありましたから、期待はいつも持っていましたが、アオゲラだけでも驚くに値するのにオオアカゲラまで現れてくれるとは…。
アカゲラとオオアカゲラの違いには注意する必要がありますが、OMさんのとらえた画像を見て、現場でネット検索をして「オオアカゲラ」と同定しました。
同時に、アオゲラとオオアカゲラの鳴き声も今回初めて聞くことができました。
鳴き声の識別まではまだできる自信はありませんが、「アオゲラか(オオ)アカゲラのどちらかだ」というところまでは判断できると思います。
鳴き声は現場で覚えるのが一番早いです。
今日は撮れた写真以上に収穫の多い探鳥になりました。
コメント