昨日はいつもの公園を奥まで往復して収穫無しで帰ってきました。
今日は何かしらの収穫が欲しかったので山のフィールドに行ってきました。
山のフィールドは、お盆が過ぎてからは多少なりとも収穫が期待できる雰囲気になってきました。
秋の山野草が咲き始めているのも花好きには魅力です。
花鳥風月…『花』
ゲンノショウコ







ミズヒキ
早朝の雨で雫が付いていました。




花鳥風月…『鳥』
オオルリ雄の幼鳥

シジュウカラの幼鳥


センダイムシクイ






あとがき
前回も「幼鳥祭り」の感がありましたが、午前中前半はオオルリの幼鳥が3羽で追いかけっこのようなこともしていましたし、カケスの幼鳥たちも賑やかでした。
シジュウカラの幼鳥も何度か姿を見せてくれました。
ヤマガラの幼鳥はこの山のフィールドでは不思議に見る機会に恵まれていません。成鳥は賑やかに鳴いてくれます。
前回は、アオゲラかオオアカゲラのどちらかですが、あるいはその両方ですが、かなり賑やかに鳴いてくれましたが、今日も鳴いてはくれましたが回数は少なく声も小さかったのが気になっています。
鳴かなくなる前兆でなければよいのですが…。
旅立ちが近い夏鳥たち、できるだけ姿を現してほしいものです。
コメント