昨日の記事で、「ちょっと変わったサザンカもあるので開花が楽しみ」と書いたのですが、そのサザンカがもう咲き初めていました。
詳しいことは分からないのですが、よく見かけるサザンカとは少し雰囲気が異なっているんです。
表現が抽象的で申し訳ないのですが、”羽衣”のような雰囲気を纏っているんです。
論より証拠、ご覧ください。

管理人
トリミングした画像は角丸で表示しています。
花鳥風月…『花』
サザンカ
この公園でしか見たことがないのですが、どなたかお分かりでしょうか。
品種名を知りたいと思っているのですが…。
私が”羽衣”と感じている雰囲気が伝わっていますでしょうか。



花鳥風月…『鳥』
ビンズイ
高い木の上に居るビンズイを見たのはバードウォッチングを始めて初めてのことです。
7~8羽のカワラヒワと同じ樹に止まっていました。
本当にビンズイだろうかと疑って、帰宅してから図鑑で再確認しました。
たぶん、ビンズイで間違いないだろうと思います。(違っていたら教えてください)




カワラヒワ
一番下に居るのはビンズイです。




シジュウカラ
いくら雄とは言え、太いネクタイですね!!
ここまで幅広なのは珍しいんじゃないでしょうか。

ジョウビタキ

アオジ
たぶん、アオジだろうと思います。

あとがき
定点出待ちポイントで、私は見ていませんが、今日もキビタキが居たそうです。記録更新中です。(^^)
不思議ですが、小鳥たちの出現率が高い日とそうでない日があります。
一体何が違うのだろうか、といつも出待ちしながら話題になります。
鳥の専門家に謎を解明してほしいものです。
コメント