私自身は過去7年間で11月にキビタキに出合ったり鳴き声を聞いたりしたことは無かったのですが、バードウォッチング仲間のOMさんは昨年の11月11日に撮られたそうです。
しかし、今秋ほど多くのキビタキがいたことはないだろうと思います。居れば鳴き声で気がつきますから。

管理人
トリミングした画像は角丸で表示しています。
花鳥風月…『鳥』
キビタキ♀




シジュウカラ


あとがき
今日はルリビタキの囀りを一瞬ですが聞くことができました。
ジョウビタキ♀がプレッシャーを掛けたのですぐに鳴き止んだようです。困ったものです。(^_^;)
図鑑によっては、冬季はルリビタキの囀りを聞くことはできないと書かれていますが、我々は実際に囀りを聞いています。
普通は、山からやって来た直後に、おそらく縄張り宣言だろうと思うのですが、囀るようです。
しかし、一昨年だったでしょうか、私を含めて複数のバーダーさんが冬後半から早春にかけての時期に何度か囀りを聞いたことがあります。
図鑑情報が必ずしも正しいとは限らないという事例です。
コメント