カワラヒワは久しぶりなのでたくさんアップします。
キンクロハジロは過去にもこの公園にやって来ていますが、少なくともこの公園ではかなり珍しい存在と言えるでしょう。
※残っている写真を検索すると、2017年12月と2021年3月に撮影してことが分かりました。
カワラヒワ
同じ木に数羽いました。
背景が白抜け状態に近いのが残念至極です。









ジョウビタキ♀
比較的フレンドリーな個体です。これから何回も楽しませてくれるでしょう。




キンクロハジロ♀
カモ類には疎くて同定するのに迷走しましたが、キンクロハジロ♀ジュニアだろうと思います。
最初は、スズガモという情報だったのですが、写真を整理している時に冠羽の存在に気が付き図鑑などで調べているうちにキンクロハジロにたどり着きました。
ベテランのバーダーUKさんの判断では、片方はメジロガモとの交雑の可能性があるとのことですが、私にはそれだけの知見がありません。












特徴である冠羽が見えるときと見えないときがあるので、現場ではいろいろな姿勢やタイミングで何枚も撮影しておくべきだなと実感しました。

謎のカモ
一番手前中央の全体的に明るい色のカモの正体が不明です。
どなたかご存知であればご教示くださいませ。

あとがき
公園の奥の方で探鳥ウォーキングをしている時に、池に珍しいカモがいると連絡を受けて現場に行くと確かにホシハジロに混ざって見慣れぬカモが2羽います。
さらには、別にもう1羽見慣れぬカモが居るのが分かりましたが、こちらの方は正体がいまだ不明なままです。
過去の経験からもこれらのカモがここに居るのは今日だけかもしれないと思い、たくさん撮影し結局、1000枚を超えてしまいました。
久しぶりに写真の整理と選別に時間がかかってしまいました。嬉しい悲鳴というものです。^_^
コメント