今年は、夏が本番を迎える前からいつもの公園でアオゲラの鳴き声が時折響いていました。実際、目の前の樹に止まったのを見たことも何度かあります。しかし、撮影となるとなかなか上手くいきません。葉が茂っているので姿が見えないのです。
今日はこの数週間の間に時々アオゲラの鳴き声を聞くことができるポイントの一箇所でついにアオゲラの姿を見ることができました。しかも、邪魔になる枝や葉は無く、さらには比較的近い距離!ラッキーでした。
アオゲラ
メスで、成鳥に近い幼鳥のようです。



エゾビタキ(旅鳥)


あとがき
数ヶ月前に目の前で至近距離にいるアオゲラに逃げられて以来、「アオゲラのポイント」を意識して探鳥ウォーキングをしていました。
今日はようやくその努力が実りました。
たまにこういうご褒美を貰えるのでバードウォッチングは止められません。
コメント