昨日のパラダイスの再現を期待して出かけましたが、当然のことながら同じことは起こりません。
しかし、コースから少し離れたところにある空間に様子を見に行くと、キビタキがあちらこちらで鳴くたびにエゾビタキがそれに反応して空間内を縦横無尽に飛んでいるシーンに出くわしました。
どこのポイントでもそうですが、キビタキそのものはほとんど表には出てきません。なぜか、特にオスは…。

機材を新しくしてからは、野鳥写真と言えども「止まりもの」に関しては撮影時に構図を整えるのを理想としています。ですので、上手く撮れているコマも撮れていないコマもできる限りノートリミングで掲載します。出合った距離感を分かっていただけると思います。
花鳥風月…『鳥』
メジロ

ホオジロ
色が濃くて赤みの強い個体のように見えました。

ウグイス
昨日は撮りそこねたウグイス、今日は”証拠写真”ですがどうにかゲットできました。

キビタキ
今日も数か所で撮影しましたが、同じような”証拠写真”ばかりなので、この一枚だけ載せておきます。
表に出てくることが少ないので、このような写真ばかりになります。

エナガ
昨日は混群を先導する形でやってきましたが、混群に混じっていたリュウキュウサンショウクイを撮影するのを優先して、エナガは撮ることができませんでした。
今日は混群ではなく、エナガ単体の10羽程度の群れで姿を見せてくれました。







エゾビタキ















ホシハジロ
昨日は4羽、今日は6羽いました。
他には、マガモが3羽いたように思います。

花鳥風月…『蝶』
シジミチョウの仲間
ヤマトシジミでしょうかね…。

アサギマダラ
これだけはトリミングしています。
ピンと合っていません。(^_^;) 飛んでいるところを撮影しました。

あとがき
過去のデータから判断すると、夏鳥が居てくれるのもせいぜい後1週間ほどだろうと思います。
昨日やっといい感じのオオルリのオスを撮影できたので、次はキビタキのオスも狙いたいと思っています。
昨日と同じところにまだ居ることは確認できましたので、チャンスがあるかもしれません。
できればコサメビタキも満足のいく一枚を撮りたいものです。(欲深くなっていますね~ (^_^;)
コメント