野鳥

★カレンダー壁紙|Calendar

2022年8月のPCモニター用”花鳥風月”カレンダー壁紙

毎月自然写真を元にしたカレンダー壁紙をシェアしています。前月に撮影した作品と過去の写真から掘り起こした作品からなる「花鳥風月カレンダー壁紙(2ヶ月タイプ)」です。野鳥やネイチャーフォトがお好きな方にご利用いただけましたら嬉しく思います。
★カレンダー壁紙|Calendar

2022年7月のPCモニター用”花鳥風月”カレンダー壁紙

毎月自然写真を元にしたカレンダー壁紙をシェアしています。前月に撮影した作品と過去の写真から掘り起こした作品からなる「花鳥風月カレンダー壁紙(2ヶ月タイプ)」です。野鳥やネイチャーフォトがお好きな方にご利用いただけましたら嬉しく思います。
☆野山に咲く花

今日の”花鳥風月”…花と蝶と鳥(オオルリ)

今日はサンコウチョウとの出合いを犠牲にし、晴れる予報に期待して山のフィールドに行ってきました。 コサメビタキの幼鳥を確認できたらという思いと先日出合ったカラスアゲハをもう一度撮影したいという思いを抱いていました。 結果、前半は”幼鳥祭り”、...
Sponsored Links
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥(コゲラの生態)

数日前からコゲラが巣穴を掘っています。コゲラはダミーの巣穴を掘る習性もあるので、ここで繁殖するかどうかはまったく持って不透明です。目立つところなのでむしろその可能性は低いでしょう。今回はチラ見程度の観察ですが、面白い行動が見られました。
☆野山に咲く花

今日の”花鳥風月”…花(ホタルブクロ)と鳥(キビタキ)

21日以来、久しぶりの公園での探鳥ウォーキングです。 10日も公園に来なかったのは探鳥ウォーキングをするようになってから初めてのことかもしれません。 身体が鈍ってしまったので、今日は探鳥よりもウォーキングを優先して、いつものコースの一番奥ま...
★今日の”花鳥風月”|Beauties of Nature

今日の”花鳥風月”…鳥(キビタキ)

フィールドにしている公園のあるポイントでキビタキがずっと鳴いていました。 朝一で通りかかった時も、帰る時も…。 他の鳥さんは駄目だったので、ならばキビタキだけでもと思い、40分間粘りました。 花鳥風月…鳥 キビタキ ゴイサギ 昨日のカワセミ...
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥(カワセミ)

久しぶりのカワセミです。 調べてみると、昨年の12月28日に撮ったのが最後になっていました。 公園が工事中なので、カワセミが縄張りにする環境ではなくなっていたのでしょうね。 公園の工事もある程度落ち着いてきて、池の水も戻ったので、このまま居...
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥(カケス)

カケスの飛び出しシーンを狙いました。何度か”絵”になるところにも止まってくれたのですが、シャッターを切ろうとするとファインダーから消えます。普通の姿さえうまく撮らせてくれません。飛び出しシーンを狙うんはまだまだ修行が必要なようです。
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥(エナガの幼鳥とキビタキ祭り)

瞼が赤いエナガの幼鳥、文句なしに可愛いです。そんなエナガの幼鳥にニ度も出合えました。さらには、2箇所で見たけれども写真としては物足りなかったキビタキ、最後に満足できる写真を撮らせてくれました。今季最高の出会いだったと思います。
★『鳥』|Birds

アオゲラのバードウォッチング情報

大形に分類されるキツツキで、雌雄ほぼ同色です。オスは頭上から後頭部にかけてで赤く、一方メスは頭上は赤くなく後頭部のみ赤いところが違いです。上面は概ね黄緑色から褐色がかった緑色で、下面は灰白色で腹部以下にある黒い横斑も目立つ特徴でしょう。
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥(カワラヒワ幼鳥とキビタキ)

まったく予想外にカワラヒワの幼鳥に出合えました。愛らしい小鳥がさらに一層可愛らしく見えます。さらには、キビタキまでもが姿を見せてくれ長い間美しい囀りを聞かせてくれました。今日はこの2種だけですが、収穫としては十分な出合いでした。
★『鳥』|Birds

ウグイスのバードウォッチング情報

ウグイスは、その囀りが美しいので、オオルリ・コマドリとともに日本三鳴鳥(さんめいちょう)に数えられています。「春告げ鳥」という別名からも分かるように、早春から鳴き始めます。「ホーホケキョ」という囀りは日本人ならだれでも知っているでしょう。
☆野山に咲く花

今日の”花鳥風月”…花(ツツジ)と鳥(ヤマガラ)

山の探鳥フィールドで出合った目をみはるほど美しかったツツジと求愛給餌中のヤマガラをシェアします。 このツツジ、ヤマツツジの類だろうとは思うのですが、樹木は詳しくなく正確なところは分かりません。おそらく今が盛りで一番綺麗な状態ではないでしょう...
★『鳥』|Birds

エナガのバードウォッチング情報

黒い嘴がとても小さく、さらに、まるでマザー・グースに出てくる”ハンプティ・ダンプティ”のように首のくびれが全くないので、全体像がコロンとした姿に見え、それが実に愛らしい雰囲気を醸し出しています。個人的には一番お気に入りの小鳥です。
★『鳥』|Birds

カケスのバードウォッチング情報

眼光鋭く強面の顔に比して、翼にある青と白と黒の細かな筋状の模様がとても美しい。特に、羽を広げた際に目に入ってくる青色の美しさに感動します。”鳴きまね上手な鳥”としても知られています。「ジェーイ」という鳴き声が聞こえたらカケスです。
★『鳥』|Birds

カワラヒワのバードウォッチング情報

鈴を転がしたような鳴き声と翼の黄色い模様が特徴の小鳥です。飛翔時にはその黄色い部分が大きく帯状になり美しくとても目立ちます。なんどか飛翔姿を捉えようと試みるのですが、今のところ満足のいく写真は撮れていません。
★『鳥』|Birds

キバシリのバードウォッチング情報

木の幹に張り付いて、這うように垂直に上ったり螺旋状に上ったりしながら、樹皮の間などにいる昆虫類を採食します。保護色で、樹皮、特にハルニレの木肌に似ていて、幹に張り付いた状態では識別が困難です。冬季は、カラ類などと混群を形成することもあるようです。
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥

今日はラッキーデーといってよいのでしょうね。 シャッターチャンスは2回、撮影した枚数は52枚。 しかし、 今季初見のヤマガラの幼鳥、そしてこれまた今季初見のサンコウチョウをゲットできたのですから。(^^) 花鳥風月…鳥 ヤマガラの幼鳥 頭上...
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…鳥

週間予報を見ると、今週は晴れが期待できる日はほとんどないらしいのでーーー天気予報を信じればですがーーー天気が悪いときには行きにくい山のフィールドに出かけました。 朝のうちはガスって薄暗くシャッター速度1/125秒でもISOが6400まで簡単...
☆留 鳥・漂 鳥

今日の”花鳥風月”…花と鳥

今日は公園で出合った2種の小鳥と我が家の庭の花を紹介します。 花鳥風月…花 ヤマアジサイ 昨年よりも3日遅れで咲き始めました。 シャクヤク 30年以上前から大切に育ててきた亡き妻が一番愛した花です。 お裾分けした相手が満面の笑みを浮かべて喜...
☆野山に咲く花

今日の”花鳥風月”…花と鳥(ミソサザイ)

今日は昨日に引き続きミソサザイをかなりたくさん撮影できました。 撮れる時はこんなものです。 今日は3人で撮影しましたが、3人とも大満足でした。 花はスナップ的に記録撮影しました。 花鳥風月…花 ウワミズザクラ ヤマザクラ コンロンソウ シャ...